OKINA PROJECT

p-komparu屋外公演|奈良・金春流 特別公演 能楽「翁」

what is OKINA?
SNS
facebooktwitter

こもりくの初瀬の「翁」

「翁」の創始者といわれる秦河勝。彼は、奈良・長谷寺に流れる川から生まれたとされています。その河勝から八十一世を数える、金春流宗家・金春憲和師による金春流「翁」を、長谷寺の本堂にて上演いたしました。三番三は、金春流とゆかりの深い大蔵流狂言方・大藏彌太郎師が舞われました。
また、今日も現存する「二本ふたもとの杉」を舞台とする能「玉葛」(金春禅竹作)を、金春安明師による仕舞にて上演。
暮れゆく隠り国こもりくの山間にこだまする祝詞や囃子は、神聖なる伽藍と響き合い、能楽の源流を感じさせる公演となりました。

翁プロジェクト
 奈良・金春流 特別公演 能楽「翁」

公演日
2022年10月23日(日) 17:30 開演
会場
長谷寺 本堂

MOVIE

無料配信ダイジェスト映像(10分)
演目|翁、玉葛

期間限定公開フル映像(72分)
演目|翁、玉葛

PROGRAM

番組

翁(金春流)

金春憲和
三番三
大藏彌太郎
千歳
大藏基誠
貞光智宣
小鼓
大倉源次郎
荒木建作
大倉伶士郎
大鼓
山本哲也
後見
金春穂高
金春飛翔
地謡
金春康之
佐藤俊之
酒井賢一
田中直樹
湯本哲明
金春嘉織
狂言後見
大藏彌右衛門
吉田信海

解説

原瑠璃彦

仕舞 玉葛(金春流)

シテ
金春安明
地謡
金春康之
佐藤俊之
田中直樹
金春嘉織

仕舞玉葛

と土地-
創始者誕生の聖地にて

日本のふるさとである奈良、大和の地。能楽もまた、奈良をふるさととしています。

世阿弥の『風姿花伝』によれば、聖徳太子の時代、世間に災いが生じた際に秦河勝が内裏紫宸殿にて「六十六番の物まね」を行ったところ、世は太平になったといいます。これをのちの時代、3番に定めたものこそが「式三番」すなわち「翁」であると記されています。つまり、河勝とは、猿楽、「翁」の芸の創始者であり、その人物が生まれた場こそ、初瀬の地でした。

初瀬にかかる枕詞「隠り国の」とは、ここが山に囲まれていることを意味します。長谷寺の歴史は7世紀終わり頃に始まりますが、水や森林、岩盤といった自然豊かな初瀬の地は、それ以前から聖地であったらしいといわれています。

長谷寺 本堂

日本最大級の十一面観音像を本尊とする国宝の本堂です。
奈良大和路の「花の御寺」とも称される観音霊場・長谷寺は、隠り国(こもりく)の地として、古くから幅広い信仰を集めており、また、「翁」を創始したとされる秦河勝が生まれた川・初瀬川の源流に位置するなど、能楽と深く関わるトピックに満ちています。

BOOKLET

ブックレット

奈良・金春流公演にあわせて、ブックレットを制作しました。金春憲和師をはじめとするご出演の方々のインタビューなどが収録されています。ぜひ、あわせてご覧ください。

BOOKLET

PERFORMANCE

PERFORMANCE

屋外公演

OKINA PROJECT

企画に関するお問い合わせ:こちらから

令和2年度日本博主催・共催型プロジェクト

© OKINA PROJECT.